コンテンツへスキップ
ガクダン日誌★

ガクダン日誌★

学生団体での出来事を中心とした自身の学生生活を綴ったブログです!

  • 立ち上げ
  • 学生生活
  • 運営
  • ノウハウ

カテゴリー: ノウハウ

アイデアを整理する!シックスハット法

6ハット法の特徴 エドワード・デ・ボノ氏考案の6ハット法をご存知な人はそんなに多くないかも。 ハットとは帽子の…

 ノウハウ

発想を広げる!アイデアしりとり

アイディアしりとりの特徴はどんなこと? 話し合いで何かを決める時にアイディアに詰まってしまうことがありますよね…

 ノウハウ

会議進行の柱!ファシリテーターについて学びました

ファシリテーションの目的 ファシリテーションという言葉をご存知ですか。 僕は、今回学生団体の会議で進行役を頼ま…

 ノウハウ
学生団体に所属すると就活には有利になる!?

学生団体に所属すると就活には有利になる!?

学生団体は就活で有利なのか 就活の際、学生団体に所属することが有利ということが言われます。 しかし、有利な理由…

 ノウハウ
高校生向けオープンキャンパス

高校生向け!オープンキャンパスの基礎知識

高校生になると将来の進路について本気で考えだす人も少なくないはず。進学するとなると気になるのが、行き先の学校の…

 ノウハウ
団体の一員として身に付けておきたい議事録の書き方

団体の一員として身に付けておきたい議事録の書き方

意外と難しい議事録の書き方 議事録を書くことは学生団体に所属していると担当することがあります。 とりあえず話題…

 ノウハウ
ひらめきと考える力が大切。新しいアイデアの出し方

ひらめきと考える力が大切。新しいアイデアの出し方

新しいアイデアを出すのは大変 学生団体での活動でも、大学の課題でも新しいアイデアを出すことが求められる場面があ…

 ノウハウ
先輩・後輩との関係性をうまく築くコツ

先輩・後輩との関係性をうまく築くコツ

先輩後輩との関係性 学生団体の活動をする中で、先輩後輩との関係は避けられないものです。 同学年だとうまくやり取…

 ノウハウ

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

ブログ

  • 学生生活
  • キャンパスライフをより有意義なものにするために!
  • 立ち上げ
    • 団体の目的である「ビジョン」を明確にしよう
    • メンバーを集める方法
    • 学生団体のポータルサイトに出稿してアピール
    • 団体の顔となる名刺を作成する

近況

  • 協賛企業の効率的な集め方とは
  • 協賛募集の企画書・提案書の書き方
  • ホームページやチラシで協賛してくれる企業を探す方法
  • 物品協賛の依頼メールの書き方
  • 物品協賛のメリットについて知っておこう

カテゴリー

  • 立ち上げ
  • 学生生活
  • 運営
  • ノウハウ
  • サイトマップ
Copyright ©2025ガクダン日誌★All Rights Reserved.